DAC Dock オンライン説明会
概要
DAC Dockは「どうしたら不正や問題社員とのモグラ叩きの戦いを卒業できるか」から発想した中国事業向けのプログラム。
ちょっと大げさに言えば「DAC史上もっとも意義ある発明」だと私は思っています。
発明といっても科学技術的な話ではなく、コロンブスの卵的な発想の転換によって得られる効果の話。
不正や労務問題のモグラ叩きから卒業できない原因には、
・駐在員の交代
・現地化による業務の属人化/ブラックボックス化
・言葉の壁
・管理者の保身
などがあります。
実は、これらは日本企業が異文化圏で直面する共通四課題。中国ではなく異文化圏の共通課題ですから、解決できれば意義が大きいですが、駐在任期や言葉の壁は一朝一夕に改善するものではありません。
いままで動かなかった現地のベテランが簡単に動くわけもないですよね。
そこで私たちは、これらの課題を正面から解決せずにモグラ叩きから卒業するには、仕組みの運用に外部の目を入れるしかない、という結論に達しました。
DAC Dockは現状診断→新たなルールづくり→運用管理をセットにし、経営者や駐在員が本来業務に集中できる環境を作り出すことをゴールに設定しています。
なお、DAC Dockで不正の証拠は見つかりません。「過去を暴かず、不正の起きない未来をつくる」点が、コロンブスの卵と呼ぶ理由。
ですから「疑わしい行為があるので不正の証拠を押さえたい」「特定社員の解雇理由を見つけたい」といった目的での利用はお勧めしません。よっぽどのことがない限り、診断サービスで決定的な証拠が出ることはないからです(相手が相当ボンヤリしている場合は別ですが……)。
その代わり、業務の属人化や非合理的な社内ルールを一発でリセットし、これから問題が起きない組織にすることは可能です。
本気で聞きたいという方だけに参加いただきたいので、定員7名、少額ながら有償で実施します。
現地事業の持続的発展のため、経営者・優秀な人材が付加価値を創出する活動に専念できる環境づくりに関心のある方に、一考していただきたいプログラムです。
日程
2022/09/08(木) 中国時間13:30〜15:00(日本時間14:30〜16:00)
場所
Zoom
定員
7名(先着順)
費用
500円/30元
- オンライン決済になります。お支払い用リンク/QRコードはお申し込み完了の案内メールにご案内いたします。
- お支払いが確認でき次第、説明会の当日のZoom情報をお送りいたしますので、事前に決済のお手続きをお願いいたします。
- 基本的にご返金対応はできませんので、別の方に代替参加いただくなどの対応をお願いいたしします。
対象
不正や問題社員とのモグラ叩きの戦いを卒業したい方々