セミナー/講座
2022.10.25
昼セミ
中国編/中国の組織づくり編
問題提起…研修はなぜ効果を感じられないのか
アーカイブ配信
詳細
古い付き合いの人はよく知っているように、私は研修嫌いです。
できれば提案書なんてつくりたくない。
コンペなんか参加しない。
講師も務めたくない。
別に人と話をするのが苦手だとか嫌いということはありません。むしろ議論したり一緒に考えるのは大好き。
では、なぜ研修が嫌いかというと「費用対効果が低すぎるから」。
多くの研修は、研修という手法の限定性や特性を考慮せず、手軽な(安易な)人材育成方法として選択されています。「いい話を聞いた」「ためになった」ということはあっても、翌日からの実務に活きたかと言われるとどうでしょう。
そもそも、なぜ研修で効果を感じられないのか。効果を出すためにどうしたらいいのか。アンチ研修の私が、研修について真面目に考えてみたいと思います。
<目次>
01:08 今日の質問「この10年の皆さんの研修体験は?」
01:39 研修の使われ方
10:31 研修という手段の長短
25:22 今日のひと言
こんな方におすすめ
セミナー/講座概要
開催日
2022年10月27日(木)
会場
オンライン(Zoom)
※お申し込みいただいた方にURLをお送りします。
※お申し込みいただいた方にURLをお送りします。
料金
無料
お問い合わせ
こちらに必要事項をご入力のうえ、お問い合わせください。
申込方法
下記の「お申し込みはこちら」のフォームから、お申し込みください。