セミナー/講座
2022.10.25
昼セミ
日本編/アジア時代のリーダーとチーム編
日本人はマネジメント上手のリーダーシップ下手
アーカイブ配信
詳細
中国・アジアでの仕事に慣れると、日本人の仕事に感動することがあります。「なんて分かりやすい」「なんてきめ細やかな」「若手の担当者でここまで自立してアウトプットが出せるのか」など。
現地で経営者や部門長を務める皆さんは、日本では部長・課長級の方が中心ですが、話をしていてこれまた「なんと課題意識が高い」「なんと計画的な」「なんと深く考えている」と感じます。
特に、論理性・理性・計画性に関する領域で、日本の仕事人のレベルはホント高いと思います(アジア比較)。
それだけに、マネジメント力ではなくリーダーシップが必要な局面での落差が大きく感じてしまいます。「ここは引いたら駄目なのに」「もう一押しで相手が陥落するところだったのに」「ここはボス力を発揮して引っ張っていくところ」と、内心天を仰いだことがどれだけあるでしょうか。
日本人はリーダーシップと聞くと、性格や向き不向きで捉えてしまうことが多いですが、これはリーダーとしての「本能」だとも言えるものの、「スキル」だとも言えます。
マネジメントとリーダーシップの違い、リーダーシップの発揮の仕方について考えてみましょう。
こんな方におすすめ
セミナー/講座概要
開催日
2020年11月18日(水)
会場
オンライン(Zoom)
※お申し込みいただいた方にURLをお送りします。
※お申し込みいただいた方にURLをお送りします。
料金
無料
お問い合わせ
こちらに必要事項をご入力のうえ、お問い合わせください。
申込方法
下記の「お申し込みはこちら」のフォームから、お申し込みください。