セミナー/講座

2022.10.25
昼セミ
日本編/和魂洋才亜力の経営

評価周期の正解は「毎週」

詳細

皆さんの会社では、年に何度くらい評価を実施していますか。年に1回という会社も少なくないはずです。多くて年2回でしょうか。

弊社ではもう10年以上、正式な評価が年2回、その中間に簡易なフィードバックを行うので、年に4回、評価面談を行っています。弊社が人事制度構築を支援した会社さんでも、この頻度を強く推奨しています。

「そんなに時間・手間を掛けられない」と思った皆さん。今回のタイトルは「毎週」です(笑)。小島は頭がおかしいのか?と引っかかった皆さんほど、今回の話を聞いてみてください。

<目次>
01:14 評価制度の補足:普通の制度って?
05:50 評価する周期
07:12 評価の妥当性は?
12:38 実は低頻度に問題がある
16:02 週次の"評価者メモ"をつけよう
18:40 週次の"評価者メモ"の利点
20:53 上司も部下も成長し評価が楽しくなる
21:05 今日のひと言

こんな方におすすめ

    セミナー/講座概要

    開催日
    2022年5月18日(水)
    会場
    オンライン(Zoom)
    ※お申し込みいただいた方にURLをお送りします。
    料金
    無料
    お問い合わせ
    こちらに必要事項をご入力のうえ、お問い合わせください。
    申込方法
    下記の「お申し込みはこちら」のフォームから、お申し込みください。