セミナー/講座
リーダーシップ…この指とまれ
アーカイブ配信
詳細
日本で企業信用調査会社やエコノミストの方と話していると、企業の景況感がかなり悪化し、手詰まり感もあるという認識で一致しています。
コロナ、物価・エネルギー高、原材料不足、円安。コロナはそろそろ出口が見えてほしいところですが、それ以外は見通しが立たず、長期化しそうな気配。
先の見通しが立たない=自明の成功ルートがない中で必要なのは、マネジメントよりリーダーシップでしょう。
今回は、リーダーシップの出し方について考えてみたいと思います。
<目次>
00:50 リーダーシップの時代
02:36 リーダーシップの定義
04:49 リーダーシップ=「使命・方針を示し、共感・意欲を招く」
05:50 リーダーシップのスタイル(ジム・コリンズ『ビジョナリーカンパニー』より)
08:19 先導モデル・牛追いモデル・この指とまれモデル
11:12 この指とまれモデルは人材採用におすすめ
13:01「この指とまれ」で起きること
14:37 変革や新挑戦にも
16:26 今日のひと言
<関連動画>
リーダーシップが弱い会社の末路
https://youtu.be/Wqd2F26BoD0
リーダーシップ: “船長”の仕事
https://youtu.be/fwVlYBtRVj4
リモートでリーダーシップは発揮できるか
https://youtu.be/6_RLLm6x5Vs
日本人はマネジメント上手のリーダーシップ下手
https://youtu.be/-DDOVr8vdHE
セミナー/講座概要
※お申し込みいただいた方にURLをお送りします。