お知らせ

2020.07.24

【Crewのひと言⑨】中国語漢字の識字…「消化」という言葉 について

こんにちは、CrewのVinです。

今回は中国語漢字の識字…「消化」という言葉について話したいと思います。

「食事がちゃんと『消化』されていないせいか、胃の調子が悪い」

「今日の授業内容は少し難しいから、持ち帰って『消化』してください」

同じ「消化」という言葉ですが、全く違う状況で用いられています。なぜでしょう。

中国語では「消」と「化」を別々に使うことはまれですが、中国の漢字、特に漢方医学では、消は消、化は化で、意味が全く違います。

食物が口に入り、歯で咀嚼・切断され、唾液の力を借りて微小な粒子となる。そして喉の奥へと飲み込まれ、胃袋に入り、胃の蠕動運動および胃液の働きによってさらに細かく砕かれる。

これは「消」のメカニズムです。医学上では「物理性消化過程」とも呼ばれます。

胃で泥状または粥状に砕かれた食物は小腸まで運搬され、そこで食物に含まれる各種栄養物質が人体に必要なエネルギーに転換される。

これは「化」のメカニズムです。医学上では「化学性消化過程」とも呼ばれます。

漢方では「消せども化せず」、または「消せざれば則ち化し難し」という言い方があります。

今日のテーマは「識字」なので、漢方の説明はこれぐらいにしましょう。ここまでで、中国語の「消化」について基本の部分はご理解いただけたと思います。

では、「消」と「化」の二文字は、食・人体・医学の他に、企業経営やチーム構築との関連性や参考にできる点はあるでしょうか。

どんな関係があるのか、次回に続きます。

なお、今回のテーマは「識字」であり「認字」ではありません。中国語では、この二つも全く違う意味です。

#小島:ちょっと高尚系で攻めてきましたね♪
・認字はその字を学習して知っていること、
・識字はその字の含意まで知っていること、
だそうです。今回は識字の方ですね。

では、また次回。

小島、Crew一同