DACのサービスを
チケットで試していただけます
日本の法人/個人の皆さまの「さまざまな事情から継続的な顧問契約は難しいけど、困った時にちょっと相談したい」という声にお応えし、チケット制サービス=DACのコーヒーチケットを始めました。「ちょい飲み」ならぬ「ちょい使い」用です。

Trouble
こんな問題がある企業へ
- 継続的なコンサルタント契約は社内申請が困難/面倒。
- ときどき相談したいが、常時会員になるほどではない。
- 自分に権限がある予算の枠内で相談機会を確保したい。
- DACのサービスを試してみたいが、費用はかけられない。

Service
サービス内容
会員サービスとの最大の違いはお手軽さ
経費処理の自由度が高いのもポイントです
チケットの対象サービスには、講座や研修、人材採用時のセカンドオピニオン、初期企業調査、小島への相談、有料のレターや動画などが含まれます。たまたま予算が余ったときにチケットを買っておく、他拠点分を本社で手配するなど、ご都合に合わせて柔軟な使い方が可能です。用途が広いため、「教育研修費」「新聞図書費」「調査費」「外注費」といった項目で経費処理いただけます。

チケット対象サービス・所要枚数
表は横にスクロールできます。
動画会員(定額見放題・1か月) | 1枚 |
---|---|
小島面談(オンライン・30分) | 5枚 |
中国企業の初期情報調査 | 4~5枚(調査対象により) |
中国新任者向け講座(1名) | 7枚 |
中国人社員採用時の第三者面接 | 9枚 |
他のセミナー・研修 | 募集時に設定 |
天津オフィスでの挽きたて珈琲 | 無料・おかわり自由♪ |
- 有効期限はご購入日より1年です。
- 日本の法人/個人様のみお使いいただけます(日本円・日本の銀行口座のみ)
- 原則として余剰分の買取はいたしません。
Background
コーヒーチケットを上市した思い
完全にお客さまの声から生まれました
この商品は、ちょっと異色というか裏メニュー的というか、DACとしては異端児的なものです。そもそも、いつもは「メニュー」とか「サービス」という表現を使っているのに、今回に限って「商品」と呼んでいること自体、奇妙な話でして……。
初期相談以上、会員未満。
DACのサービスをお試しください。
講座や研修・情報収集・小島への相談など、いろいろライトにお試しいただけます。
困ったときの「ちょい使い」、自分の決裁権内での相談機会確保にお勧めです。