内部通報を有効に活用
悪意の通報に踊らされず
重要な情報を見極める
会社の健全性を確保する手段としての内部通報は、中国のような環境では悪用が目立ち、効率が悪く有効性の低い制度でした。しかし、経営の現地化が進み、中国拠点はブラックボックス化する一方。こうした時代の変化を受け、抑止力としての有用性が上がっていることから、DACのサービスとして投入することにしました。今後、駐在員減員時代の現地マネジメントに重要な役割を果たすものと考えています。
こんな問題がある企業へ
- 現地社内に内部通報窓口を設置しているが、有効な情報が入らない。
- 真偽不明の情報ばかりが寄せられ、確認に手間がかかりすぎる。
- 現地の弁護士事務所に依頼したが、日本側の知りたい点が入らない。
- 悪意の通報に踊らされた結果、社内の雰囲気が悪くなってしまった。
- 通報にどう対応すればよいか、社内だけでは判断・実施が難しい。

サービス内容
日本側の視点を持ちながら現地側の観点にも対応
現地の弁護士事務所などに依頼すると、日本本社として知りたい観点と現地が強調する観点が異なるため、日本側にモヤモヤが残ることがあります。DACは日本の拠点で日本本社への助言・支援を日常的に行っているため、日本側の経営視点での対応が可能です。より低コストかつカジュアルに両側の観点をカバーできます。

悪意のある通報に踊らされずに情報を見極める
長年にわたり、現地拠点の社内で寄せられた情報について、「こんな情報が入ってきたが、どう対応すればいいか」といった相談に対応してきました。飛び込んできた情報を見極め、善意の告発を見逃さず、悪意ある通報に踊らされない対応を支援し、会社の合理性と健全性を確保するための助言やサポートを行います。

黒に近い灰色…労務紛争を招きやすいケースもサポート
通報内容を調査すると、結果は完全な黒ではなく、黒に近いグレーであることが多いです。会社としては放置できないものの、決定的な証拠もないため対応が難しくなります。DACでは法律・経営管理上のリスクを抑えつつ、経営の健全化につながる対応をサポート。万が一、紛争に発展した場合も解決を主導/支援します。

ポイント
決定的に黒と判断できない場合でも有効な対処法を助言
内部通報をブラックボックス化の抑止力として機能する制度にします。
悪意ある通報に踊らされず、重要な情報を見極める
内部通報は諸刃の剣。善意と悪意が混在する中で必要な対応を判断します。
不正防止プログラム「DAC DOCK」により事後フォローが可能
窓口の設置から通報への対処、会社の健全性確保までシームレスに対応。
pass法務版は無料付帯!本社の手間ゼロで設置可能
会員以外の単独契約もOK。低コストで設置・活用できます。
pass法務版なら無料付帯!
駐在員が減る時代の不正対策
罪を作らせない仕組みや経営の透明化を確立しないと
削減したコストの何十倍・何百倍という代償が発生します